闇の姫(後編) |
||
二日目の夜。 羊飼いは、床下に隠し部屋がある事を発見し、そこに隠れました。 棺がたくさん並んでいます。姫に殺された善人と言われた人たちでしょう。 姫が動く時間が限られていると分かったので、その間、見つからなければ良いのです。 「命がけのかくれんぼだな」と、溜息。 姫が、探し回っている足音が聞こえます。若者は骸に混じって、動かず息を殺しておりました。 しかし、やがて、床下にも姫が降りてきました。 「・・・あたたかいのが、そうよ・・」 姫は、棺をひとつずつ開け、確かめていきました。 そして、とうとう、羊飼いの棺を開け、あたたかいと知ると、首に手を伸ばしてきたのです。 驚きすぎて、目も閉じられません。 若者は、姫の闇の顔を凝視しました。よく見えませんでしたが、ひどく哀しそうに思えました。 そのとき、 また、一時の鐘の音が鳴り、姫は、しずかに手を離し、戻っていきました。 その日、塔の扉が開けられました。 若者は生きているのに、姫はまだ棺の中です。城の人々も、どうしたものかと悩みました。 ところが、若者は、自分から残ると言いました。 少し、思うところがあったのです。 「明日の朝、また来てください。私が死んでいるか。姫が生き返っているか。どちらかです。」 三日目の夜。 若者は、姫の棺の下に隠れました。 姫が棺から起き上がり、動き回り始めると、棺に入り込み、そこでじっとしていました。 これはうまくいったようで、姫は探し回りましたが、やがて一時の鐘の音が鳴りました。 |
||
自分の棺に入ろうとすると、羊飼いが、そこにいました。 「一時過ぎたけど、殺されるのかな。それとも・・」 姫は、その場に立ち尽くし、 わずかに震えたように見えました。 |
||
やがて、影が崩れるように落ち、姫の姿が現れました。 まだ、よくわからないような顔をした少女に、羊飼いはにっこりと笑います。 「よかったですね。」 この人は、闇の姿での自分を、どこまで覚えているのだろうと、若者は心配になりました。 まだ、ぼんやりしている姫に、大丈夫ですよと呟く若者の言葉が終わらないうちに、 塔の扉が開かれました。 |
||
戻る 銀の鏡TOPへ |
||
あとがき ドイツの昔話の「黒いお姫さま」を紹介したかったのですが、 イラストにするにも難しいし、あらすじだけ書いていたら長くなりすぎるしで、 結局、ノベル型になってしまいました。 なんて怖いお話でしょうと思いつつ、とても惹かれた物語です。 私が読んだ本では、「黒い姫」という姿で、 ちょっとまちがうと、人種差別とも取られかねない表現もあり どう書いてみようかと、少し考えてしまいました。 本文は、もっと流血。おどろおどろしいので、 子どもさんには、あまり、お勧めできません(^ ^;)ゞ 「明日の朝、私が死んでいるか。姫が生き返っているか。どちらかです。」 この言葉は読んだ文中そのままで、この若者気に入りました。 羊飼いの若者が、決して善人だから救われたというわけでなく、 気転と、すばしっこさで姫を出し抜いていたので好きなんです。 最後は、おきまりの、「姫を助けた者は婿さんに」というパターンの話しなのですが、 勝手に変えてしまいました。 いくら童話とはいえ犠牲が多すぎて。 華やかなハッピーエンドはちょっとな〜なんて思ったのです。 ここまで読んで下さって、本当に、ありがとうございます。 戻る 銀の鏡TOPへ |